top of page

在留資格外活動でインドネシア国籍の3人逮捕

NEWS記事

漁業分野の特定技能の在留資格で在留しているインドネシア国籍の3人が、倉吉市で農業用ハウスの建築作業に当たっていたとして、出入国管理法違反の疑いで警察に逮捕されました。


逮捕されたのは、いずれもインドネシア国籍のバユ・プルノモ容疑者(24)、ムルヤ・ディアン・クルニアワン容疑者(25)、それにアリミン容疑者(28)の3人です。

警察によりますと、3人は、漁業分野の特定技能の在留資格で在留しているのに、去年11月中旬から12月初めにかけて、倉吉市の複数の畑で農業用ハウスの建築作業に当たっていたとして、出入国管理法違反の疑いが持たれています。

警察の調べに対して、アリミン容疑者以外の2人は容疑を認めていますが、アリミン容疑者は「働いていたが報酬を受け取っていない」と容疑を否認しているということです。

警察によりますと3人は、群馬県の建設会社の作業員として、倉吉市のホテルに滞在しながら建築作業に当たっていたということで、警察は会社の担当者から話を聞くなどして、3人が働いたいきさつを詳しく調べることにしています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20230130/4040014166.html

最新記事

すべて表示

特定技能1号「外食」試験とは 2023年度の特定技能1号「外食」試験情報が更新されました。 技能実習生で他業種から「外食」職種に移行されたい方や、留学生で飲食店「外食」に就職したい方は、特定技能1号「外食」資格を有することが要件となりますので、特定技能1号評価試験「外食」に受講し合格する必要がありますので希望する方には朗報です。 試験申し込みには期限やその他要件がありますので詳細は以下のURLから

在留資格認定証明書の電子化とは 概要 令和5年3月17日から、在留資格認定証明書(注1)を電子メールで受領することが可能となります。また、受領した電子メールは、海外に住む外国人本人の方に転送することができ、在留資格認定証明書を海外に郵送する手間、費用、時間がかからなくなります。 海外に住む外国人本人の方は、お持ちのスマートフォン等で電子メールを提示することで、査証申請 (注2)及び上陸申請 (注3

bottom of page