top of page

【速報】技能実習制度の廃止が決定

更新日:2024年5月29日

技能実習制度廃止決定とは

以下のNEWSは、技能実習生が廃止されることが決定した内容を紹介しています。↓↓↓↓


【速報】技能実習制度の廃止が決定

政府の有識者会議は、外国人が働きながら技術を学ぶ技能実習制度を廃止すべきだとした上で、人材確保などを目的に中長期的な滞在を円滑にし、働く企業の変更も一定程度認めるよう緩和する新たな制度への移行を求めるたたき台を示しました。


外国人が日本で働きながら技術を学ぶ技能実習制度は、発展途上国の人材育成を通じた国際貢献を目的とする一方、実際は労働環境が厳しい業種を中心に、人手を確保する手段になっていてトラブルが相次ぐなど、目的と実態がかけ離れているといった指摘も少なくありません。 新たな制度では、人材育成だけではなく、働く人材の確保を主な目的に掲げ、これまで原則できなかった「転籍」と呼ばれる働く企業の変更も従来に比べて緩和し、一定程度を認めるとしています。また、3年以上の実習を修了した技能実習生が試験を免除される「特定技能」により円滑に移行できるようにして中長期的に活躍する人材確保につなげるとしています。 このほか、実習生の受け入れを仲介してきた「監理団体」について、受け入れ企業への適切な監査を怠り、行政処分を受ける例が相次いでいるため、新たな制度では、企業からの独立性の確保など、要件を厳格化するとしています。有識者会議は秋ごろをめどに最終報告書を提出する予定。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ベトナム人をゴミ収集業者で不法就労させた人材派遣会社の経営者逮捕

人材派遣会社の経営者逮捕とは   大阪府警は2025年9月1日、就労資格のないベトナム人3人を、大阪府内のゴミ収集業者で違法に働かせていたとして、人材派遣会社の経営者の男ら3人を逮捕したと発表しました。  出入国管理法違反の疑いで逮捕されたのは、奈良県葛城市に住む人材派遣会...

 
 
 
ミャンマー国籍の方の在留資格認定証明書の有効期間の延長について

在留資格認定証明書の有効期間の延長とは 出入国在留管理庁のホームページでは、 現在、ミャンマー労働省による送り出し制度の改革及びミャンマー中部において発生した震災等の影響により、ミャンマー労働省が発給する海外労働身分証明カード(OWIC)の発給が遅れていることから、当面の間...

 
 
 
対象国において入国前結核スクリーニングが開始

入国前結核スクリーニングとは  入国前結核スクリーニングにつきましては、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会までに制度を開始することとされていたものの、新型コロナウイルス感染症に関する水際対策により、外国からの入国者が激減したことを受けて、制度開始が見送られて...

 
 
 

コメント


スリーエー株式会社 

〒651-0083 兵庫県神戸市中央区浜辺通5-1-14 神戸商工貿易センタービル8F
TEL :078-200-6433​  
mail:info@3allc-immigration.com 営業日:月曜日~金曜日(土日祝祭日は除く) 営業時間:9:00~17:00

bottom of page