top of page

「特定技能2号」大幅拡大へ 政府方針

特定技能2号とは

人手不足の分野で外国人労働者を受け入れる在留資格「特定技能」について政府は24日、在留期間の更新に制限がなく、家族も帯同できる「2号」を現行の2分野から11分野に拡大する方針を自民党に示した。与党内の了承を経て、6月の閣議決定を目指す。


経済界などの要望を受けた措置で、幅広い分野で外国人の永住に道を開く転換点となるが、自民党の保守派などからは「事実上の移民の受け入れにつながる」といった反発が予想される。


■人手不足が深刻 2分野→11分野に   


特定技能は、深刻な人手不足に対応するために、一定の専門性を持つ即戦力の外国人を受け入れる制度。


2019年4月に導入され、1号と2号がある。1号には飲食料品製造、産業機械など製造、農業、介護などの12分野があり、「相当程度の知識または経験」が求められる。在留期間の上限は5年で、家族は帯同できない。1号からのステップアップを想定した2号は「熟練した技能」まで必要で、現場統括ができる知識などが要る。在留期間の更新に制限はなく、家族帯同も可能だが、人手不足が特に深刻な建設と造船・舶用工業の2分野に限られていた。今年2月末現在で、1号は約14万6千人いるが、2号は10人にとどまる。特定技能制度の導入後も人手不足は続く中、各分野を所管する省庁や経済界は「人材の定着」につながる2号の分野拡大を要望していた。  


政府はこの日の自民党の外国人労働者等特別委員会で、介護を除く11分野に2号を拡大する方針を示した。介護分野は、在留延長が可能な資格「介護」が既に別途あるため、特定技能2号には含めないという。


最新記事

すべて表示

在留資格がない外国人を働かせた罪 元社長に有罪判決

在留資格が無い外国人を働かせた罪とは 茨城県鉾田市にあるキムチの製造工場で在留資格のない外国人を働かせていたなどとして、出入国管理法違反の罪に問われた元社長に対し、水戸地方裁判所は執行猶予のついた有罪判決を言い渡しました。...

特定技能2号、日本に住み続けたいが跳ね返される

特定技能2号試験が難しいとは 「特定技能2号の試験が難しい」―。こんなお話が漏れ聞こえてきました。折からの少子化に、新型コロナ禍を境に深刻化した婚姻件数の減少。今後若い勤労世帯が減っていくのは目に見えているだけに、働く外国人は貴重な存在となりつつあります。その外国人にとって...

特定技能1号の各分野が追加されました

特定技能1号の各分野が追加とは 特定技能1号の分野で「鉄道」「林業」「木材産業」の3分野が2024年9月30日付けで正式に追加されました。 また、「素形材・産業機械・電子電機製造業」の分野名が「工業製品製造業」に改名され、経済産業省の協議連絡会に登録する基準対象職種も幅広く...

Comments


bottom of page