top of page

有識者会議が技能実習廃止の最終報告書 1年で転籍可、特定技能と接続

技能実習廃止の最終報告書とは


 外国人の技能実習・特定技能の両制度の見直しを検討する政府の有識者会議が24日に開かれ、技能実習制度を廃止し新制度創設を提言する最終報告書を取りまとめた。


 新制度では1年の就労などを条件に、受け入れる外国人の転籍(転職)を認める。受け入れ分野を整え、特定技能制度と接続する。


 政府は報告を来年の通常国会で関連法案を提出する見通し。 平成5年に外国人への技術移転を名目に始まった技能実習制度は廃止されることになった。


  新制度は「育成就労制度」(仮称)。外国人の育成と就労の2つを目的とする。3年の育成期間終了後、日本語試験と技能試験に合格すれば特定分野で就労を認める特定技能1号に移行できる。 育成期間中でも日本語試験と技能試験に合格するなどを要件に2年目から転籍を認める。


 地方からの人材流出を懸念して転籍を制限できる期間を延長する案も検討されたが、1年で転籍できる原則は維持し、経過措置として転籍を制限できる期間を延長できる余地は残した。来日時の初期費用などは転籍先にも負担させる。


 受け入れを仲介する監理団体については一部が人権侵害の温床になっていたと指摘を受けて許可要件を厳格化。外国人を支援する外国人技能実習機構の体制を強化し、日本語教育の質の向上も図るとした。


 
 
 

最新記事

すべて表示
「特定技能」資格外の別業種で働かせた疑いで4人逮捕

特定技能で別職種に働かせ疑いとは   農業分野で「特定技能」の在留資格を持つ外国人を資格外の別業種で働かせたとして、警視庁国際犯罪対策課は2025年9月11日、人材派遣会社「スクラムヒューマンパワー」(山梨県笛吹市)代表取締役、日原達仁(ひはらたつひと)容疑者(54)=笛吹...

 
 
 
ベトナム人をゴミ収集業者で不法就労させた人材派遣会社の経営者逮捕

人材派遣会社の経営者逮捕とは   大阪府警は2025年9月1日、就労資格のないベトナム人3人を、大阪府内のゴミ収集業者で違法に働かせていたとして、人材派遣会社の経営者の男ら3人を逮捕したと発表しました。  出入国管理法違反の疑いで逮捕されたのは、奈良県葛城市に住む人材派遣会...

 
 
 
ミャンマー国籍の方の在留資格認定証明書の有効期間の延長について

在留資格認定証明書の有効期間の延長とは 出入国在留管理庁のホームページでは、 現在、ミャンマー労働省による送り出し制度の改革及びミャンマー中部において発生した震災等の影響により、ミャンマー労働省が発給する海外労働身分証明カード(OWIC)の発給が遅れていることから、当面の間...

 
 
 

コメント


スリーエー株式会社 

〒651-0083 兵庫県神戸市中央区浜辺通5-1-14 神戸商工貿易センタービル8F
TEL :078-200-6433​  
mail:info@3allc-immigration.com 営業日:月曜日~金曜日(土日祝祭日は除く) 営業時間:9:00~17:00

bottom of page